蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パスカル全集 3
|
著者名 |
パスカル/著
|
著者名ヨミ |
パスカル |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201685336 | 135.2/パ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000221190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パスカル全集 3 |
書名ヨミ |
パスカル ゼンシュウ |
著者名 |
パスカル/著
松浪 信三郎/訳
|
著者名ヨミ |
パスカル マツナミ,シンザブロウ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
702p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
135.25
|
内容 |
内容:パンセ 松浪信三郎訳 |
(他の紹介)内容紹介 |
直撃被害ばかりではないネットワーク・情報機器の障害から情報資産の消失まで…。雷害リスク警告の書。 |
(他の紹介)目次 |
情報社会で増大する雷害リスク―雷がネットワークを踊らせる 第1部 雷害対策のあゆみ(海外の雷害対策―日本の雷保護は欧米先進国に10年遅れている NTTを雷害から守る闘い―通信技術の発展と雷害対策のあゆみ) 第2部 電力と通信における雷害対策の現状(電気・電力の雷害リスク―電力事業最大の脅威・雷の被害低減に向けた取り組み 情報通信とEMC対策―情報通信での雷害対策はどう進んでいるか? ほか) 第3部 雷害対策への数々の挑戦(大規模総合雷害対策―IT社会の基礎となるファシリティをトータルマネジメントする必要性 全国雷観測ネットワークJLDN―リアルタイム落雷情報と過去データから何が見えるか? ほか) 第4部 雷害対策の規格と標準(改正JIS A 4201の意味―建築計画段階からの雷保護の検討を 改正JISと国際標準―JIS規格の新旧比較と国際標準一覧(資料)) |
(他の紹介)著者紹介 |
妹尾 堅一郎 東京大学先端科学技術研究センター特任教授(知識創造マネジメント、知財ビジネス専門職育成ユニットプロジェクトリーダー)。研究領域は問題学・リスク論、コンセプトワーク論、ヴィジョン論、社会探索法他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
前のページへ