蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ論全三篇
|
著者名 |
ポール・ヴァレリー/著
|
著者名ヨミ |
ポール ヴァレリー |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009159419 | 702.3/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000535851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ論全三篇 |
書名ヨミ |
レオナルド ダ ヴィンチ ロン ゼンサンペン |
著者名 |
ポール・ヴァレリー/著
恒川 邦夫/訳
今井 勉/訳
|
著者名ヨミ |
ポール ヴァレリー ツネカワ,クニオ イマイ,ツトム |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
385p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-28504-8 |
ISBN |
978-4-582-28504-8 |
分類記号 |
702.37
|
内容紹介 |
ヴァレリーの「レオナルド・ダ・ヴィンチ論」全三篇を最新の草稿研究にもとづく新訳で、詳細な訳注と解説を付して収録。ヴァレリーの思索が数度の加筆を経て、独自の芸術論・思想論として深化していく様を明らかにする。 |
著者紹介 |
1871〜1945年。フランスの詩人、思想家。20代の半ばごろから独自の思索に耽り、今日「カイエ」の名前で知られる膨大なノートの集積を残す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
リリーとブルーカンガルーは、いつでもいっしょ。だから、ときどきリリーは、じぶんのいたずらをブルーカンガルーのせいにしてしまいます。あるひ、リリーは、とってもとってもわるいこでした。ママはおこって、ブルーカンガルーをリリーからとりあげ…さあ、ブルーカンガルーは、どうするのでしょう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クラーク,エマ・チチェスター イギリスで最も人気のある絵本作家の一人。チェルシー美術学校と王立美術大学で学び、雑誌のイラストや児童書の挿絵などでも活躍。マザーグース賞をはじめ数々の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 レオナルド・ダ・ヴィンチ方法序説
9-98
-
恒川 邦夫/訳 今井 勉/訳
-
2 「レオナルド・ダ・ヴィンチ方法序説」の生成
解説
99-148
-
今井 勉/著
-
3 注記と余談
151-211
-
恒川 邦夫/訳
-
4 一九一九年のヴァレリー
解説
213-229
-
恒川 邦夫/著
-
5 レオナルドと哲学者たち
233-293
-
恒川 邦夫/訳 今井 勉/訳
-
6 ヴァレリーと<哲学>
カント読解を中心に
295-337
-
恒川 邦夫/著
前のページへ