蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
勘九郎ぶらり旅 因果はめぐる歌舞伎の不思議
|
著者名 |
中村 勘九郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,カンクロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601607963 | 774/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000589956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勘九郎ぶらり旅 因果はめぐる歌舞伎の不思議 |
書名ヨミ |
カンクロウ ブラリタビ |
副書名 |
因果はめぐる歌舞伎の不思議 |
副書名ヨミ |
インガ ワ メグル カブキ ノ フシギ |
著者名 |
中村 勘九郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,カンクロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-775249-6 |
分類記号 |
774.04
|
内容紹介 |
勧進帳と平泉、俊寛と喜界ケ島、熊谷陣屋と厳島神社、一本刀土俵入りと利根川…。勘九郎が歌舞伎の名作ゆかりの地を訪れ、知った様々なエピソードや事実を語る。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。中村勘三郎を父に、六代目尾上菊五郎を祖父にもつ。初舞台は3歳。歌舞伎界のホープとして活躍中。著書に「勘九郎とはずがたり」「勘九郎ひとりがたり」など。 |
件名1 |
歌舞伎
|
(他の紹介)内容紹介 |
「好んでうつ病になる人はいない。しかしそうなってしまった以上、私たちは、それから何かを見つけていかなければならない。つまり、私たちは何者か、ということを」うつ病の発症と各種治療法、依存症等をあつかった上巻に続き、下巻では自殺、歴史、うつ病と社会、進化論から見たうつ病などについてとりあげていく。やがて著者は、人間が「うつ」をかかえるということのなかに、意味と希望を見出していく。取材をおこなった女性がいった。「楽園を見つけるために地獄を通り抜けてきたの」。確かに人間は絶望し、まちがえる。しかし、自分の生き方を選びなおすことができる。すべての感情は実はつながっている。「悲しみを知ることで愛は、より強く、より広いものになれる」のだ。長期ベストセラーとなった話題作の全訳。 |
(他の紹介)目次 |
第7章 自殺 第8章 歴史 第9章 貧困 第10章 政治 第11章 進化 第12章 希望 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ