蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205931702 | 383.8/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000668319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本多勝一はこんなものを食べてきた |
書名ヨミ |
ホンダ カツイチ ワ コンナ モノ オ タベテ キタ |
著者名 |
堀田 あきお/漫画・文
堀田 佳代/漫画・文
本多 勝一/原案
|
著者名ヨミ |
ホッタ,アキオ ホッタ,カヨ ホンダ,カツイチ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8228-0491-7 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
ジャーナリスト・本多勝一が少年時代食べてきたものを綴った漫画。親友、家族で囲んだ懐かしの87食とは? 朝日新聞社1999年刊「本多勝一のこんなものを食べてきた!」に旧制中学篇と新制高校篇を加えて完結。 |
著者紹介 |
1956年北海道生まれ。漫画家。作品に「アジアのディープな歩き方」など。 |
件名1 |
食物
|
(他の紹介)内容紹介 |
あれこれ悩む前に、まず、その発想をかえてみる…。簡単にできそうで、なかなかできない「発想転換」のヒントの数々。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「わがまま」をあきらめない―何よりも優先すべきは「わがまま」(生活はあくまで自分主義で 「なにが最優先か」が大切) 第2章 常識をひっくりかえしてみよう―不便や我慢を強いられる「常識」は、自分の都合で変えてみよう!(発想一つで毎日が変わる 「常識」を捨てるとラクになる) 第3章 ほんとうに必要なモノを見つけよう―モノを少なくする工夫(なくてもすむものが多すぎる 賢い買い方と代用アイデアで無駄を省く ほか) 第4章 私流ポジティブ・シンキング―悩んだときは、自分の感じ方を変えてみよう!(後ろ向きに生きていては毎日がもったいない ちょっとしたアイデアで生活を豊かに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 えり子 神奈川県生まれ。大学卒業後、公務員となり、その関係でたびたびドイツを訪れた際、ドイツ人の質素ながらも、心が暖まる生活を知る。結婚後、その生活ぶりを参考に、「健康」「環境」「倹約」の3つのKを柱とした独自の節約生活をスタートさせ、夫の給料だけで35年ローンをわずか5年強で返済。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ