蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる!
|
著者名 |
トニー・ブザン/著
|
著者名ヨミ |
トニー ブザン |
出版者 |
きこ書房
|
出版年月 |
2003.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 205657851 | 141.5/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000628107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる! |
書名ヨミ |
アナタ ノ アタマ カラ イヤ デモ アイディア ガ トビダシテ クル |
著者名 |
トニー・ブザン/著
田中 孝顕/訳
|
著者名ヨミ |
トニー ブザン タナカ,タカアキ |
出版者 |
きこ書房
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87771-103-1 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
英国政府や欧米トップ企業が採用する究極の連想ツール「MIND MAP」の考案者が、10の知性の中から「創造性」に焦点を当て、アイディアがほとばしるように湧いてくるよう、潜在的な脳力をひきだす方法を解説する。 |
著者紹介 |
1942年ロンドン生まれ。ブリティッシュ・コロンビア大学卒。究極の独創的思考ツールと評される「マインド・マップ」を開発。著書に「人生に奇跡を起こすノート術」など。 |
件名1 |
思考
|
件名2 |
創造性
|
(他の紹介)内容紹介 |
創造力とは、新しいアイディアを考え出したり、独自のやり方で問題を解決したりする脳力であり、想像力、言動、生産性の面で大衆から抜きん出る力である。創造力には多くの要素が含まれている。すべての要素について学び、それを伸ばしていけば、自分の創造力を向上させることができるのだ。本書では、これらの要素を一つ一つ紹介し、それを伸ばし、強化していく方法を伝える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 右脳重視で創造力はどこまでも伸びる 第2章 これぞ究極の連想ツール「マインド・マップ」 第3章 中心から放射状に書くだけでアイディアがポンポン飛び出す 第4章 へんてこな連想があなたを魅力的にする 第5章 「連想」が創造的大天才を生んだ 第6章 あなたは天才詩人だ 第7章 あなたは天才画家だ 第8章 あなたは天才音楽家だ 第9章 連想の天才だった頃に戻る! |
(他の紹介)著者紹介 |
ブザン,トニー 1942年、ロンドンに生まれる。心理学、英語、数学、一般科学の最優秀生としてブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。デーリー・テリグラフに勤務するかたわら、MENSA(高IQ協会)の国際機関誌の編集に3年間携わる。その後、究極の独創的思考ツールと評される「マインド・マップ」を開発。“ブレイン・トラスト”“ブレイン・クラブ”の創設者。“知的読み書き能力”の生みの親としても知られる。また、テレビ、ラジオ番組、ビデオプログラムを数多くプロデュース、出演し、国際メディアスターとしてもその名を馳せている。現在、複数の政府機関、多国籍企業のアドバイザー、大学その他の教育機関レギュラー講師など、その活動は多岐にわたり、数々の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 孝顕 1945年1月、生まれ。国学院大学法学部卒。総理府(現・内閣府)事務官(公正取引委員会事務局(現・総務省/公正取引委員会))、東急不動産(株)企画部、総務部を経て、1973年4月、SSI人材活性研究所を設立。1979年2月、エス・エス・アイ人材活性研究所(商号はその後、エス・エス・アイに変更)を創業し、代表取締役社長・最高経営責任者に就任。エス・エス・アイグループの総帥として脳力開発の最先端を走り続ける。SSPS‐V2システムを開発し、ナポレオン・ヒル・プログラムその他、各種プログラムを翻訳・開発した。速聴機を企画・開発し、ギネスブックに登録される。1999年4月、財団法人日本ボーイスカウト東京連盟維持財団評議員に就任。2002年11月、米国ナポレオン・ヒル財団の上級顧問(シニア・アドバイザー)、ナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋本部理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ