蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601312226 | 751.1/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000496911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代ぐい呑集 |
書名ヨミ |
ゲンダイ グイノミシュウ |
著者名 |
北辰堂編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホクシンドウ ヘンシュウブ |
出版者 |
北辰堂
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89287-179-6 |
分類記号 |
751.1
|
内容紹介 |
中里無庵、加藤唐九郎、北大路魯山人、河井寛次郎、酒井田柿右衛門(13代)を始め、現代の陶工たちの作ったぐい呑みを一人一点ずつ収録。約750点の迫力。加えてペアマッチ的解説ページ・古陶磁紹介ページも充実。 |
件名1 |
陶磁器-日本
|
件名2 |
酒器
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争、天災、貧困、体制の激変、バイオテロ等々が引き金となり、ペスト、エボラ、チフス、エイズ、結核、天然痘など疫病のアウトブレイクは国境を越え、地球全体に波及する―地球規模の公衆衛生の未来は、この悪夢を回避できるか。 |
(他の紹介)目次 |
第3章 ブルジョワの生理学(承前)―旧ソヴィエト社会主義共和国時代に作られた偽りの公衆衛生がすべて崩壊する。 第4章 反政府志向と階層格差―政府離れの時代におけるアメリカの公衆衛生基盤 第5章 生物戦争―恐怖の生物学的テロリズムと公衆衛生 第6章 エピローグ―変貌する公衆衛生の様相と地球規模の予防の将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
ギャレット,ローリー 「ニューズデイ」の専属科学ライター。「ヴァニティー・フェアー」「エスクワイアー」「ロサンゼルス・タイムズ」などの有力メディアに寄稿している。1994年に刊行した『カミング・プレイグ』(河出書房新社刊)はその年の「ニューヨーク・タイムズ・ブックレヴュー」のベスト・ブックに選ばれ各種の賞を受賞した。1996年には『崩壊の予兆』第二章に描かれたザイールでのエボラ出血熱の取材・情報活動によりピューリッツアー賞を受賞した。ニューヨークのブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 一也 東京大学名誉教授、日本生物科学研究所理事・主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 浩一 和光大学人間関係学部教授。専門は衛生学、疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ