検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12のルビー  ビルマ女性作家選   現代アジアの女性作家秀作シリーズ

著者名 マウン・ターヤ/編
著者名ヨミ マウン ターヤ
出版者 段々社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600656482929.3/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000373757
書誌種別 図書
書名 12のルビー  ビルマ女性作家選   現代アジアの女性作家秀作シリーズ
書名ヨミ ジュウニ ノ ルビー(ゲンダイ アジア ノ ジョセイ サッカ シュウサク シリーズ)
副書名 ビルマ女性作家選
副書名ヨミ ビルマ ジョセイ サッカセン
著者名 マウン・ターヤ/編   土橋 泰子/[ほか]訳
著者名ヨミ マウン ターヤ ドバシ,ヤスコ
出版者 段々社
出版年月 1989.11
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-7952-6506-2
分類記号 929.353
内容 内容:行列 キンスェウー著 土橋泰子訳. 「諸々の愚者に近づくことなかれ」とは言うけれど… マ・サンダー著 堀田桂子訳. 持たざる者の愛 マ・フニンプエー著 南田みどり訳. 母なる先生 キンミャズィン著 堀田桂子訳. 太陽と月 チューチューティン著 南田みどり訳. ゆりかごを揺らす手 キンフニンユ著 土橋泰子訳. 切葉丸扇の葉を傘にして ウィンウィンラッ著 南田みどり訳. ロマンティック・ゴースト ジュー著 堀田桂子訳. 一枚のタメイン ヌヌイー著 堀田桂子訳. そのまなざし モウニェインエー著 南田みどり訳. ケッガレィの耳飾り ミャフナウンニョー著 堀田桂子訳. ニョウピャーはコーリャ川のほとりに住む モゥモゥ著 土橋泰子訳
件名1 小説(ビルマ)-小説集

(他の紹介)内容紹介 安政三年、第一三代将軍家定に薩摩の武士の娘・篤子(菅野美穂)が輿入れした。十人前のお膳が自分だけのために並び、手洗いにも一人で行かれず、篤子はキャリア組の頂点・大奥総取締役の滝山(浅野ゆう子)と対立する。一方、薬問屋の娘・まる(池脇千鶴)は、世の中が見たいと大奥に勤め、篤子の世話をするようになる。篤子の元恋人・東郷克顕(原田龍二)が江戸詰めとなり再会するが、家定(北村一輝)の本心を知り、心は揺らぐ…。安政五年、一四代将軍家茂は、実母・実成院(野際陽子)と共に大奥入りする。正室に皇女和宮(安達祐実)を迎えるが、武家と公家が対立。しかし、攘夷論・開国論が吹き荒れ、時代は変わろうとしていた。まるの幼なじみの医者の卵・今岡真之介(岡田義徳)もその波に乗る。そして、家茂(葛山信吾)は京へと向う…。幕末の激動の中、徳川幕府の威厳を保つ絢爛豪華な最後の砦、大奥。話題沸騰の連続ドラマのノベライズ!!大奥語句解説も収録。

書店リンク

  

内容細目

1 行列   9-20
キンスェウー/著
2 「諸々の愚者に近づくことなかれ」とは言うけれど…   21-52
マ・サンダー/著
3 持たざる者の愛   53-74
マ・フニンプエー/著
4 母なる先生   75-94
キンミャズィン/著
5 太陽と月   95-108
チューチューティン/著
6 ゆりかごを揺らす手   109-124
キンフニンユ/著
7 切葉丸扇の葉を傘にして   125-168
ウィンウィンラッ/著
8 ロマンティック・ゴースト   169-184
ジュー/著
9 一枚のタメイン   185-194
ヌヌイー(インワ)/著
10 そのまなざし   195-206
モウニェインエー/著
11 ケッガレィの耳飾り   207-218
ミャフナウンニョー/著
12 ニョウピャーはコーリャ川のほとりに住む   219-265
モゥモゥ(インヤー)/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。