検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

養老孟司ガクモンの壁   日経ビジネス人文庫

著者名 養老 孟司/[著]
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205649817469.0/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司 日経サイエンス
人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000627022
書誌種別 図書
書名 養老孟司ガクモンの壁   日経ビジネス人文庫
書名ヨミ ヨウロウ タケシ ガクモン ノ カベ(ニッケイ ビジネスジン ブンコ)
著者名 養老 孟司/[著]   日経サイエンス/編
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ ニッケイ サイエンス
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.8
ページ数 332p
大きさ 15cm
ISBN 4-532-19191-2
分類記号 469.04
件名1 人類学

(他の紹介)内容紹介 博覧強記の養老先生と第一線で活躍中の若手科学者との面白対談集。ネアンデルタール人と人類は何が違うのか、クローンとは何か、視覚や聴覚はどう認識されるのか、人はなぜ超常現象を信じるのかなど、文理の壁や学問領域を軽々と飛び越えた知のトークバトル。
(他の紹介)目次 第1部 人はどこからきたか(魅惑のネアンデルタール人―奈良貴史
神殿から生まれた現代アンデス文明―関雄二
言葉の中に過去の文化が見える―井上京子
遺伝と環境が作る人間の能力―安藤寿康)
第2部 知覚・感覚・生命の謎を追う(視覚の不思議、脳の不思議―田中啓治
聴覚と言葉の起源を求めて―森浩一
ナメクジで探る嗅覚の秘密―木村哲也
「細胞死」から生命を問い直す―田沼靖一)
第3部 自分とは何か、こころとは何か(脳の中に「こころ」を探る―百瀬敏光
人が「ことば」を習得するとき―正高信男
自我はどのように生まれたか―沢口俊之
記憶の確かさ、不確かさ―仲真紀子
人間の心はかくも傷つきやすい―崎尾英子
人はなぜ超常現象を信じるのか―菊池聡)

書店リンク

  

内容細目

1 ネアンデルタール人と現代人   14-17
奈良 貴史/著
2 かつての隣人への想い   18-34
奈良 貴史/対談
3 神殿遺跡の発掘と保護   35-39
関 雄二/著
4 黄金文明の精神に迫る   40-56
関 雄二/対談
5 語彙から探る事物のとらえ方   57-61
井上 京子/著
6 言葉の文化人類学とは   62-78
井上 京子/対談
7 素質を活かす環境を求めて   79-83
安藤 寿康/著
8 似てる?似てない?双子と遺伝   84-100
安藤 寿康/対談
9 コラム構造と視覚   102-105
田中 啓治/著
10 視覚はどう成り立っているか   106-122
田中 啓治/対談
11 鳥の聴覚と人間の聴覚   123-128
森 浩一/著
12 人の言葉、動物の「言葉」   129-148
森 浩一/対談
13 「におい」の原理を探る   149-152
木村 哲也/著
14 学習するナメクジが語ること   153-169
木村 哲也/対談
15 再生する細胞としない細胞の死   170-174
田沼 靖一/著
16 細胞死が保つ生命の秩序   175-193
田沼 靖一/対談
17 精神活動のプロセスの画像化   194-199
百瀬 敏光/著
18 脳の像に「こころ」を見る   200-217
百瀬 敏光/対談
19 ウイリアムズ症候群と言語習得   218-221
正高 信男/著
20 見ることば、聞くことば   222-241
正高 信男/対談
21 ワーキングメモリー   242-246
沢口 俊之/著
22 自我と意識に関係する脳機能   247-263
沢口 俊之/対談
23 記憶の変容を探る   264-267
仲 真紀子/著
24 目撃証言と記憶の落とし穴   268-285
仲 真紀子/対談
25 心の傷をいやす   286-289
崎尾 英子/著
26 トラウマとどうつき合うか   290-306
崎尾 英子/対談
27 人の心の落とし穴を知ろう   307-310
菊池 聡/著
28 超常現象を信じる人、信じない人   311-328
菊池 聡/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。