蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
板書で見る全時間の授業のすべて特別の教科道徳 中学校2年 板書シリーズ
|
著者名 |
田沼 茂紀/編著
|
著者名ヨミ |
タヌマ,シゲキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210263349 | 375.3/バ/5 | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
板書で見る全時間の授業のすべて特別の教科道徳 中学校2年 板書シリーズ |
書名ヨミ |
バンショ デ ミル ゼンジカン ノ ジュギョウ ノ スベテ トクベツ ノ キョウカ ドウトク(バンショ シリーズ) |
著者名 |
田沼 茂紀/編著
|
著者名ヨミ |
タヌマ,シゲキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-491-04788-1 |
ISBN |
978-4-491-04788-1 |
分類記号 |
375.35
|
内容紹介 |
中学校2年の道徳の全35時間分の主題について、板書のイメージを中心に、ねらいと展開、よりよい授業へのステップアップなどを解説。道徳科の授業づくりの考え方なども説明する。新学習指導要領対応。 |
件名1 |
道徳教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
村田満のダイワ鮎マスターズ優勝への長い軌跡を追ったドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 勝利を呼び込んだ根掛かり回収。―静岡県狩野川 第1回(1987)本間正俊vs村田満 第2章 11mザオの魔力。―韓国・ソムジン川 第2回(1988)片山悦二vs福田正人 第3章 ゼロサン、8号、手尻なしの選択。―岐阜県長良川 第3回(1989)福田正人vs尾崎孝雄 第4章 必殺、細イト長ザオ・カニ横泳がせ釣法。―北海道尻別川 第4回(1990)尾崎孝雄vs後藤昌章 第5章 スーパーウエポン背バリ、007…天下の激流を制したのは?―宮崎県五ヶ瀬川 第5回(1991)福田正人vs安江政辰 第6章 土壇場で繰り出した金属イト+オモリの流心攻め。―北海道尻別川 第6回(1992)片山悦二vs薄羽忠雄 第7章 チャラ瀬の神“掛”かり。―北海道尻別川 第7回(1993)安田明徳vs薄羽忠雄 第8章 心理戦、“言葉”というもう1つの武器。―北海道尻別川 第8回(1994)幸野敦弥vs永浜幸英 第9章 少ないチャンスを逃がさなかった「ごく楽仕掛け」+3本チラシ。―北海道尻別川 第9回(1995)幸野敦弥vs乾修実 第10章 “鉄人”村田満、悲願達成。―北海道尻別川 第10回(1996)村田満vs乾修実 |
(他の紹介)著者紹介 |
世良 康 広島県福山市出身。大学中退後、フリー編集者、コピーライター、アートディレクターを経て、フリーライター、夕刊紙記者。アユ釣り歴は17年。闘将村田軍団杯決勝進出(日置川)、川小屋塾アユ釣り大会優勝(藁科川)などの戦歴あり。アユ釣りのほかに、本流ヤマメ釣り、寒ヤマベ釣り、磯釣り、ルアー&フライも楽しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ