蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009202409 | 748/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドワード・スタイケン トッド・ブランドウ ウィリアム・A・ユーイング ウィリアム・A・ユーイング 塚田 美…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000491973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エドワード・スタイケン写真集成 |
書名ヨミ |
エドワード スタイケン シャシン シュウセイ |
著者名 |
エドワード・スタイケン/写真
トッド・ブランドウ/編
ウィリアム・A・ユーイング/編
ウィリアム・A・ユーイング/[ほか著]
塚田 美紀/訳
|
著者名ヨミ |
エドワード スタイケン トッド ブランドウ ウィリアム A ユーイング ウィリアム A ユーイング ツカダ,ミキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-00-008088-0 |
ISBN |
978-4-00-008088-0 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
ピクトリアリズム、風景、人物、報道写真など、写真のあらゆる分野で表現の可能性を追求し、ひろく写真界に影響を与え続けた写真史の巨人、エドワード・スタイケン。その活動の全貌を250点の図版と論考、詳細な資料で示す。 |
著者紹介 |
1879〜1973年。ルクセンブルク大公国生まれ。合衆国に帰化。写真家。写真のあらゆる分野で表現の可能性を追求し、ひろく写真界に影響を与え続けた写真史の巨人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
下町の人情の中で、くたくたになるまで本気で遊び、人として大切なことを学びとっていく、べったん横丁のこどもたち。べったん、バイ、ラムネ…なにをやっても負け続ける二郎の成長物語。親と子で話し合える物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小納 弘 1928年(昭和3)6月4日、兵庫県西宮市に生まれる。1946年、旧制浪速高等学校文科中退。1948年より石川県加賀市において小、中学校教員となり、平成元年退職。日本児童文学者協会、北陸児童文学協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ