検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の古代文学 2 BIBLIO 中公文庫

著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205637960920.2/シ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000625872
書誌種別 図書
書名 中国の古代文学 2 BIBLIO 中公文庫
書名ヨミ チュウゴク ノ コダイ ブンガク(チュウコウ ブンコ)
多巻書名 史記から陶淵明へ
著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ,シズカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7
ページ数 464p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-204241-0
分類記号 920.23
件名1 中国文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 古い国家の羈絆から解き放たれ、自らの運命に生きはじめた孤独な生活者たち。彼ら「士人」は体制への埋没を拒否し、自然の情感に沿って天の道に合しようとした。「天道是なるか非なるか」と厳しく問うことによる文学精神の成立から、現実を避けて桃源郷を求める創作詩にまでいたる、文化の道筋を探る。
(他の紹介)目次 第1章 『史記』の世界
第2章 辞賦文学
第3章 楽府と古詩
第4章 創作詩の胎動
第5章 建安の文学
第6章 正始と太康
第7章 陶淵明と謝霊運
第8章 士人と文学
(他の紹介)著者紹介 白川 静
 1910(明治43)年福井県生まれ。立命館大学名誉教授、文字文化研究所所長。43年立命館大学法文学部卒。84年から96年にかけて『字統』『字訓』『字通』の字書三部作を完成させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。