検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひらがな正信偈  

著者名 森田 真円/著
著者名ヨミ モリタ,シンネン
出版者 本願寺出版社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005104898188.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000624807
書誌種別 図書
書名 ひらがな正信偈  
書名ヨミ ヒラガナ ショウシンゲ
著者名 森田 真円/著
著者名ヨミ モリタ,シンネン
出版者 本願寺出版社
出版年月 2003.6
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-89416-240-7
分類記号 188.73
内容紹介 浄土真宗の僧侶・門信徒にとって最も身近な勤行聖典である「正信偈」の偈文一つひとつの意味を、身近な出来事を例話とし、巧みな比喩を駆使してわかりやすく解説する。『本願寺新報』連載を単行本化。
件名1 正信念仏偈

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者が本願寺新報紙上に平成十三年二月から七十回にわたって連載したもので、題名が示す通り、「正信偈」の内容をわかりやすく親しみのある言葉で解説されている。「正信偈」は、『教行信証』「行巻」の末尾に置かれた六十行百二十句の短い偈文で、浄土真宗の僧侶・門信徒にとっては、朝夕の勤行に念仏・和讃を加えてつとめる最も身近な勤行聖典であり、また浄土真宗の教義の要とその伝持とが簡潔に述べられた大切な聖教である。本書は、この「正信偈」の偈文一つひとつの意味を、いわゆる専門用語をできるだけ避け、身近な出来事を例話とし、巧みな比喩を駆使して、噛み砕くようにわかりやすく語っている。
(他の紹介)目次 仏さまのこころを学ぶ
大いなるもの
まことの苦労
師の導き
誓われた願い
選び取られた法
呼び続ける親
十二の光
さまたげられない光
名号が往生の行〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。