蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障害者雇用対策の現状と課題 完全参加と平等を目指して
|
著者名 |
総務庁行政監察局/編
|
著者名ヨミ |
ソウムチョウ ギョウセイ カンサツキョク |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1996.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003108636 | 366.2/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000520959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害者雇用対策の現状と課題 完全参加と平等を目指して |
書名ヨミ |
ショウガイシャ コヨウ タイサク ノ ゲンジョウ ト カダイ |
副書名 |
完全参加と平等を目指して |
副書名ヨミ |
カンゼン サンカ ト ビョウドウ オ メザシテ |
著者名 |
総務庁行政監察局/編
|
著者名ヨミ |
ソウムチョウ ギョウセイ カンサツキョク |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-17-218615-7 |
分類記号 |
366.28
|
内容紹介 |
平成七年四月から七月にかけて調査した、障害者に対する雇用・就業対策の実施状況および特殊教育諸学校における就業教育の実施状況をまとめて、平成八年五月文部省と労働省に勧告されたもの。 |
件名1 |
障害者雇用
|
(他の紹介)内容紹介 |
フランツ・カフカの人と作品を集大成。小説から草稿・断片までカフカの全作品を最新の資料をもとに解説。機械、健康法、金銭、映画、女性、動物、参歩など多彩な切り口から描きだす「新しいカフカ」。 |
(他の紹介)目次 |
フランツ・カフカ―人と作品 カフカ文学をめぐる十二章 カフカの作品(小説 新聞・雑誌への発表作 草稿・断片) カフカ・キーワード |
(他の紹介)著者紹介 |
池内 紀 1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者。『海山のあいだ』(角川文庫)で講談社エッセイ賞、『ゲーテさんこんばんは』(集英社)で桑原武夫学芸賞、『ファウスト』の新訳(集英社)で毎日出版文化賞、『カフカ小説全集』(白水社)で日本翻訳文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 恵 東京生まれ。1997年東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学講師。ドイツ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ