蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 203766670 | 453.4/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000537628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山崎断層 その地震と災害 |
書名ヨミ |
ヤマサキ ダンソウ |
副書名 |
その地震と災害 |
副書名ヨミ |
ソノ ジシン ト サイガイ |
著者名 |
寺脇 弘光/著
|
著者名ヨミ |
テラワキ,ヒロミツ |
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87521-229-1 |
分類記号 |
453.4
|
内容紹介 |
阪神・淡路地方に隣接する県西部の山崎断層地帯は、大地震がいつ起きてもおかしくないと言われている。その時、どの地帯にどのような被害が及ぶのか。過去の地震の記録は、実に多くのことを教えてくれる。 |
著者紹介 |
1926年姫路市生まれ。49年より神戸大学・明石高専・神戸市外国語大学に勤務。現在、著述業。著書に「播磨の郷土文献」など。 |
件名1 |
断層
|
件名2 |
地震-兵庫県
|
(他の紹介)内容紹介 |
「共働き子育て」が増えている。完全失業率が5%を超えて父親が一人で家族を養うライフスタイルのリスクは高くなった。専業主婦の優遇見直しなど国の姿勢の大きな転換もあって、この傾向はますます強まるとみられている。しかし現実の「共働き子育て」生活には悩みも多い。母親に偏りがちな家事育児、仕事への影響、子どもへの後ろめたさ…。そこで、共働き子育て家庭のネットワークを主宰してきた著者は、新しくてポジティブな家庭のモデルを提案。共働き家庭の不安に答えながら、父母の役割分担の考え方、仕事の続け方、合理的な家事育児技術までアイディアを提供。わが家のライフスタイルについて父親と母親が二人で考え選択していくための情報満載の本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共働き子育ての時代がやってきた 第2章 共働き子育ての、こんなところが不安 第3章 子どもの預け先の選び方 第4章 仕事をうまく続けるために 第5章 働き始めてからの悩み 第6章 多忙な家庭生活の切り回し方 第7章 保育園生活を楽しむ 第8章 保育園後はどうなる? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ