検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折りびな  

著者名 田中 サタ/著
著者名ヨミ タナカ,サタ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208133538754.9/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000434891
書誌種別 図書
書名 折りびな  
書名ヨミ オリビナ
著者名 田中 サタ/著   真田 ふさえ/画
著者名ヨミ タナカ,サタ サナダ,フサエ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.12
ページ数 59p
大きさ 21cm
ISBN 4-8340-2767-9
ISBN 978-4-8340-2767-9
分類記号 754.9
内容紹介 美しい伝統折りびなの作り方を紹介。男びな、女びな、三人官女、五人ばやしの折り方を、一折ずつ図とともに解説する。10人揃えて収納できるたとうの折り方も収録。手漉き和紙の折り紙付き。
件名1 折紙・切紙
件名2 雛人形

(他の紹介)内容紹介 障害をもつ兄・大ちゃん、手のかかる妹・咲。二人のめんどうをみていた母さんが、倒れて入院してしまった。さあたいへん!まいは、母さんがわりに二人のめんどうを見れるのだろうか―。大ちゃんはくりくりとした目に、両方つながって一本になった眉。そんごくうそっくり。耳はほとんど聴こえず、左手はくっついて三本しかない。いつもにこにこして、だっこをせがむ大ちゃんは、まいの弟みたいだ。でも、とうとう大ちゃんを施設にあずけるはめになってしまったが、まいは、大ちゃんがかわいそうでならない。まいは、大きな決断をした。「帰ろう、家へ帰ろう大ちゃん!」。障害をもつ子を中心にした家族愛を、感動的にえがいた物語。「もも子・ぼくの妹」の第二弾!小学校中学年〜。
(他の紹介)著者紹介 星 あかり
 1956年兵庫県生まれ。立命館大学文学部文学科卒業。中学校国語教師を経て、現在兵庫県内の養護学校に勤務。1994年「なっちゃん、おもいっきり!」(『銀河鉄道からす座特急』所収)(ポプラ社)で、第二回小梅童話賞優秀賞を受賞。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 てるよ
 1929年東京に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員。独特の抒情世界をきりひらいている。1961年絵本『ミドリがひろったふしぎなかさ』(童心社)で講談社出版文化賞、1991年『ぶな森のキッキ』(童心社)で絵本にっぽん大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。