蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恋する和パティシエール 5 ポプラ物語館 52
|
著者名 |
工藤 純子/作
|
著者名ヨミ |
クドウ,ジュンコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009220476 | 913/クド/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 009216912 | 913/クド/5 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 009213745 | 913/クド/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000553653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恋する和パティシエール 5 ポプラ物語館 52 |
書名ヨミ |
コイスル ワ パティシエール(ポプラ モノガタリカン) |
多巻書名 |
決戦!友情のもちふわドーナツ |
著者名 |
工藤 純子/作
うっけ/絵
|
著者名ヨミ |
クドウ,ジュンコ ウッケ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-13754-3 |
ISBN |
978-4-591-13754-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
すずらん商店街のイベントで、スイーツコンテストがあることを知った杏。倫也とマリエと一緒に出るつもりだったけれど、マリエから別々に出たいと言われてしまって…。和スイーツのレシピ付き。 |
著者紹介 |
著書に「ピンポンはねる」シリーズ、「モーグルビート!」「ミラクル★キッチン」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
能を通じて「人のあり方」を見据え続けた先人、師、仲間…。彼らがひたむきに追い求め、咲かそうと願った花とは?舞台生活50周年の記念出版。初めての随筆集。分かり易く、熱く、真髄と魂を綴った44編。 |
(他の紹介)目次 |
祖父の稽古 初舞台 父の稽古 父の引き際 襲名 孤立 稽古 若いうちの経験 いっときの恥 「教える」ということ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
梅若 六郎 能楽師。観世流シテ方の梅若家当主。昭和23年(1984年)、五十五世・梅若六郎の嫡男として東京都に生まれる。本名は善政。以後、景英、六之丞、紀彰と改名。師は祖父の二世・梅若実と父。同25年、三歳のとき『鞍馬天狗』の子方として初舞台を踏む。同29年、シテとして初めて『猩々』を舞う。同40年には大曲『道成寺』初演。同54年、父の死にともない、梅若六郎家当主を継承。同63年、五十六世・梅若六郎を襲名。「古典」に象徴される伝統芸術の保持・継承に心血を注ぐのはむろん、廃絶曲の復曲や新作能の上演にも積極的に挑み、「今日に生きる能」を模索。舞台生活四十五周年、五十周年を記念して平成9年(1997年)より始められた『伽羅沙』『空海』『ジゼル』『陰陽師・安倍晴明』といった新作能の発表は、その表れ。海外公演も多く、本格的なホール能では先駆者的存在。芸術選奨文部大臣新人賞、観世寿夫記念法政大学能楽賞、読売演劇大賞優秀賞、日本芸術院賞ほか、受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ