蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文楽の歴史 学術 岩波現代文庫
|
著者名 |
倉田 喜弘/著
|
著者名ヨミ |
クラタ,ヨシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207522509 | 777.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000487024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文楽の歴史 学術 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ブンラク ノ レキシ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
倉田 喜弘/著
|
著者名ヨミ |
クラタ,ヨシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
7,288,13p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-600295-4 |
ISBN |
978-4-00-600295-4 |
分類記号 |
777.1
|
内容紹介 |
古浄瑠璃をはじめ、竹本義太夫や近松門左衛門らの人と業績、人形遣いの技法、三味線音楽の展開を紹介。また、松竹の経営、文楽協会の発足、国立劇場の設立〜現在も取り上げ、大阪に根ざした伝統芸能としての文楽の歴史を描く。 |
件名1 |
人形浄瑠璃-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
千年の時を越え、万智訳でよみがえる54帖の恋愛譚。 |
(他の紹介)目次 |
和歌は心の結晶 あなたのために 雨夜の品定め 逃げる女 末摘花のボキャ貧 ああ、からころも 文明と恋愛 恋の分かれ道 光源氏の下心 朧月夜が一番〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
俵 万智 1962年、大阪生まれ。1985年、早稲田大学文学部卒業。86年、「八月の朝」で第三二回角川短歌賞受賞。87年、歌集『サラダ記念日』を刊行し、同書で第三二回現代歌人協会賞受賞。以後、エッセイ、評論、紀行など幅広い執筆活動を行ない、現在は読売歌壇の選者、朝日舞台芸術賞の審査員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ