蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201599065 | 773/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000167745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能楽百話 サンケイ観世能 |
書名ヨミ |
ノウガク ヒヤクワ |
副書名 |
サンケイ観世能 |
副書名ヨミ |
サンケイ カンゼノウ |
著者名 |
サンケイ新聞社/編
|
著者名ヨミ |
サンケイ シンブンシヤ |
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
773
|
(他の紹介)内容紹介 |
下町に残る江戸の香りを求め、近代化していく東京の躍動を感じ、下町に生きた人びととその史跡を訪ね、歩いてみよう。下町の散歩コースと散歩事典。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 東京下町散歩25コース(徳川幕府ゆかりの地を訪ねる 下町の忠臣蔵ゆかりの地を巡る 大相撲ゆかりの地を巡る 幕末の事件を探る 上野の山と不忍池を巡る 銀座・日本橋に文明開化の跡を探る 築地・佃島に文明開化と下町を探る 江戸の老舗になごむ 江戸・東京の金融史を歩く 谷根千の小路を歩く ほか) 第2部 東京下町散歩事典 |
(他の紹介)著者紹介 |
仙田 直人 昭和高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 暁龍 神津高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中里 裕司 日比谷高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ