検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

矩形感覚  

著者名 富岡 多惠子/著
著者名ヨミ トミオカ,タエコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002365427914.6/ト/一般図書豊中500 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-近代 沖縄県-歴史 朝鮮-歴史 満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000455574
書誌種別 図書
書名 矩形感覚  
書名ヨミ クケイ カンカク
著者名 富岡 多惠子/著
著者名ヨミ トミオカ,タエコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.12
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256671-X
分類記号 914.6
内容紹介 三島由紀夫の「女ぎらひの弁」が今も古びない日本的「女ぎらい」の文化に嘆息し、長谷川町子の「入院と手術おことわり」の言に強靱な死への姿勢を見る。円熟をましながらも攻撃的感覚を持ち続ける注目の最新エッセイ集。
著者紹介 1935年大阪生まれ。大阪女子大学英文科卒業。詩集「返礼」「物語の明くる日」で詩人としての地位を確立、その後「冥途の家族」「立切れ」などで作家としても活躍。

(他の紹介)目次 第1章 琉球王国の成立と近代(有事法制に震える沖縄
琉球王国の成立と発展
薩摩による支配 ほか)
第2章 朝鮮王朝の成立と近代(李王朝の支配
開港から王朝滅亡へ
植民地支配のなかで ほか)
第3章 満州国の成立と崩壊(満州という地域
日露戦争と満鉄
辛亥革命から山東出兵へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山城 幸松
 1947年沖縄県那覇市生まれ。琉球政府立小禄高校(第一期卒)。明治大学政治経済学部中退。在学中、沖縄青年委員会設立に参加。現在、沖縄の民俗について研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 容権
 1947年岡山県倉敷市生まれ。1971年早稲田大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。