蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209703495 | 778.2/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000552586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江夏の法則 草野球バイブル |
書名ヨミ |
エナツ ノ ホウソク |
副書名 |
草野球バイブル |
副書名ヨミ |
クサヤキュウ バイブル |
著者名 |
江夏 豊/著
|
著者名ヨミ |
エナツ,ユタカ |
出版者 |
スキージャーナル
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7899-2061-5 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
野球の奥深さを知り抜いた稀代のスーパースターである著者。草野球チームの監督として、また高校、プロ野球と22年間にわたってマウンドに立った投手としての経験をもとに明かす、草野球73の法則。 |
著者紹介 |
1948年大阪府生まれ。大阪学院高校から、投手として、67年に阪神入団。以後、南海、広島、日本ハム、西武などで活躍。現在、野球評論家。著書に「男の奔流」など。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
手筋と詰碁の勉強は、碁が上達するための車の両輪と言われています。本書では、難しい手筋を一つ身につけるよりもやさしい手筋をたくさんやってみることが大事という趣旨でまとめました。全部で一六七問です。 |
(他の紹介)目次 |
わかりやすいひと目の手筋―手筋の効果 続わかりやすいひと目の手筋―手筋と形 ちょっとむずかしいひと目の手筋―手筋と俗筋 続ちょっとむずかしいひと目の手筋―逆転の手筋 |
(他の紹介)著者紹介 |
趙 治勲 昭和31年、ソウル市の生まれ。37年来日、故木谷実九段に入門。43年、11歳で入段。46年、五段。56年、九段。50年、第12期プロ十傑戦で初のビッグタイトルを獲得。その後各種棋戦で活躍し、55年、名人位に就く。56年、本因坊を併せ持ち、タイトル戦史上四人目の名人・本因坊となる。58年、棋聖位を獲得、三大タイトルを独占。62年天元位を獲得し、史上初のグランド・スラム(7大タイトル)達成。平成元年本因坊奪取以降十連覇で二十五世本因坊の称号を受ける。14年タイトル獲得65となり二十三世本因坊坂田栄男の記録を抜く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ