蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史の舞台を旅する 4 日本人の記録
|
出版者 |
近畿日本ツーリスト
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500363312 | 291.0/レ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
写真が語る満州国
太平洋戦争研究会…
写真が語る銃後の暮らし
太平洋戦争研究会…
消えた帝国満州の100人
太平洋戦争研究会…
アジア太平洋戦争新聞
太平洋戦争研究会…
図説第二次世界大戦
太平洋戦争研究会…
カラー写真と地図でたどる太平洋戦争…
太平洋戦争研究会…
図説写真で見る満州全史
平塚 柾緒/著,…
太平洋戦争大全陸上戦編
平塚 柾緒/編,…
太平洋戦争大全海空戦編
平塚 柾緒/編,…
図説日中戦争
森山 康平/著,…
図説東京裁判
平塚 柾緒/著,…
15ポイントで読み解く「ノモンハン…
森山 康平/著
特攻と沖縄戦の真実 : フォトドキ…
森山 康平/著,…
本土空襲と占領日本 : フォトドキ…
太平洋戦争研究会…
はじめてのノモンハン事件
森山 康平/著
山本五十六戦争嫌いの司令長官
森山 康平/著
「写真週報」に見る戦時下の日本
保阪 正康/監修…
図説日米開戦への道
平塚 敏克/著,…
日本の命運を決めた…日露激突・雲外編
谷沢 永一/著,…
写真で読む昭和史占領下の日本
水島 吉隆/著,…
写真でみる実録日露戦争
太平洋戦争研究会…
日本海軍将官総覧
太平洋戦争研究会…
日本陸軍将官総覧
太平洋戦争研究会…
写真で読む昭和史太平洋戦争
水島 吉隆/著,…
石原莞爾と満州事変
太平洋戦争研究会…
前へ
次へ
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の舞台を旅する 4 日本人の記録 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ブタイ オ タビスル(ニホンジン ノ キロク) |
多巻書名 |
伊能忠敬 |
出版者 |
近畿日本ツーリスト
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87638-674-9 |
分類記号 |
291.02
|
内容紹介 |
「はじめて日本を測った男」として各世代によく知られている伊能忠敬。だが、その実像はあまり知られていない。忠敬の生まれた佐原の街を案内するほか、伊能図をもとに忠敬の歩いた道を豊富な写真で辿る。 |
件名1 |
史跡名勝
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄戦の悲劇はなぜ生まれたか。すでに戦争の大勢は決していた昭和20年4月―。沖縄を戦場に県民15万人が犠牲となり、一家全滅や集団自決なども生んだ日本の「聖戦」の真実。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ なぜ、沖縄の戦いが起こったのか(太平洋戦争、最後の戦い 太平洋戦争はどうやって始まったのか ほか) 第1章 アメリカ軍の上陸と迎え撃つ日本軍(アメリカ軍、まず、慶良間列島に上陸 四月一日、沖縄本島に無血上陸したアメリカ軍 ほか) 第2章 首里をめぐる攻防(防御第一線、ついに突破される 五月四日、日本軍の総攻撃 ほか) 第3章 島尻地区の戦いと日本守備軍の全滅(日本軍の首里脱出と島尻地区の戦い 八重瀬岳から与座岳付近の激闘 ほか) 第4章 沖縄県民の奮闘と犠牲(学童疎開船、対馬丸の遭難 沖縄本島の北部地方はどんな犠牲がでたか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森山 康平 1942年、中国・奉天(現瀋陽)生まれ。週刊誌・月刊誌の記者を経て、太平洋戦争研究会、編集プロダクション文殊社所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ