検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉雲水墨画 第19巻 

著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ,ギョクウン
出版者 秀作社出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005040134724.1/ヤ/19一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000620059
書誌種別 図書
書名 玉雲水墨画 第19巻 
書名ヨミ ギョクウン スイボクガ
多巻書名 野の花の描法
著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ,ギョクウン
出版者 秀作社出版
出版年月 2003.6
ページ数 94p
大きさ 30cm
ISBN 4-88265-328-1
分類記号 724.1
内容紹介 日本人が野の花によせる濃やかな心は昔からある。野の花を四季ごとにまとめ、描法を詳しく解説する。1993年刊の改訂新版。
著者紹介 1915〜2000年。岐阜県生まれ。東京美術学校卒業。前日本墨絵会会長。玉川大学教授を30年間務める。文部大臣賞、内閣総理大臣賞等を受賞。
件名1 水墨画

(他の紹介)内容紹介 本書は旧書に山田玉雲『色紙判・墨と彩色による花の四季』(1990・秀作社)、山田玉雲『花鳥画100選』(1995・秀作社)、その他から野の花を多く補充し四季に分けて内容をより豊かにした。野の花を描く人にとって必携の書である。
(他の紹介)目次 山茶花
藪椿
白椿
紅梅
白梅

菜の花
チューリップ
芥子
春の訪れ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山田 玉雲
 1915年岐阜県に生まれる。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する。前日本墨絵会会長。毎年日本墨絵会展覧会を主催し、1999年、49回展を開催する。全日本水墨画会会長。1999年、第22回全日本水墨画展を主催し開催する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒章を受章する。1985年文部大臣賞を受賞する。1987年内閣総理大臣賞を受賞する。1989年文化功労賞を受賞する。1995年独立美術協会より功労賞を受賞する。1998年文部大臣奨励賞を受賞する。2000年他界さる。玉川大学教授を30年間歴任する。著書、論文、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。