蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊谷守一 目に見えないものを ミネルヴァ日本評伝選
|
著者名 |
古川 秀昭/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ,ヒデアキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008021420 | 723.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000566687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊谷守一 目に見えないものを ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
クマガイ モリカズ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン) |
副書名 |
目に見えないものを |
副書名ヨミ |
メ ニ ミエナイ モノ オ |
著者名 |
古川 秀昭/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ,ヒデアキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
11,259,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-08740-2 |
ISBN |
978-4-623-08740-2 |
分類記号 |
723.1
|
内容紹介 |
見えないものを描く、無形の領域を描く。死に出会うことで、逆に生きるということは何かを追い求めた熊谷守一。その創造の源泉は何か。なぜ作品に生命力はやどるのか。周辺史料、作品、関係者の証言から解き明かす。 |
著者紹介 |
1944年旧満州生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。学芸員。OKBギャラリーおおがき館長。「宇宙に遊ぶ童心 熊谷守一展」などの企画展を手がける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
唯一なる神“エル”の天地創造、大宝玉“シルマリル”をめぐる争い、そして、不死のエルフ族と有限の命を持つ人間の創世期のドラマを、圧倒的スケールで描き出す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
トールキン,J.R.R. 1892〜1973年。南アフリカのブルームフォンテンに生まれ、3歳のとき、イギリスのバーミンガムに移り住む。その年、南アフリカにとどまった父を亡くし、母も12歳のときに失う。苦学して、オックスフォード大学のエクセター・カレッジを卒業。第一次世界大戦に従軍後、リーズ大学教授を経て、1925年からオックスフォード大学教授。中世の英語学と文学を中心に講じた。代表作『指輪物語』(評論社)に先立つ物語として位置づけられる壮大な神話的・伝説的集大成『シルマリルの物語』は、彼の没後、息子のクリストファによってまとめられ、出版された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ