蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004462321 | 791.6/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000507355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都茶の庭 Suiko books |
書名ヨミ |
キョウト チャ ノ ニワ(スイコ ブックス) |
著者名 |
水野 克比古/写真
|
著者名ヨミ |
ミズノ,カツヒコ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
17×19cm |
ISBN |
4-8381-0160-0 |
分類記号 |
791.6
|
内容紹介 |
隅々までいきとどいた茶人の演出と、小空間に存在する風趣あふれる自然の美の共同作である茶庭。そんな磨かれた京都の茶庭の美を、解説・京都の茶室案内と共にカラー写真で紹介する。「京都の茶庭」の改題新装。 |
件名1 |
茶庭-写真集
|
件名2 |
庭園-日本-京都市-写真集
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:京都の茶庭 |
(他の紹介)内容紹介 |
国際社会の波の中で、戦国大名が覇権を争った動乱の時代。関東の北条氏、中国の毛利氏といった広域の地域国家の成立、軍事物資の運搬、交差する謀略やうわさ、民衆の知恵など、群雄と民衆の躍動する時代を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
群雄の台頭と戦国大名―東国を舞台として 統合へ向かう西国地域 1 地域国家のしくみ 2 伝馬と水運―戦国時代の流通の発達 3 戦乱の中の情報伝達 4 戦いを支えた技術―炮術師と鉄炮鍛冶の活動 5 寺内町と城下町―戦国時代の都市の発展 6 戦禍・災害と人々の生活 |
(他の紹介)著者紹介 |
有光 友学 1941年大阪市生まれ。1968年大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、横浜国立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ