蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
河童の対談おしゃべりを食べる
|
著者名 |
妹尾 河童/著
|
著者名ヨミ |
セノオ,カッパ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001817063 | 914.6/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000312935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河童の対談おしゃべりを食べる |
書名ヨミ |
カッパ ノ タイダン オシャベリ オ タベル |
著者名 |
妹尾 河童/著
|
著者名ヨミ |
セノオ,カッパ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-579-30258-3 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
来日して35年、著者は日本人になりきりました。この国を住みよくしたいとの願いを胸に、その意欲と情熱をあなたにメッセージします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 議員へ、そのハードルを越える(しがらみは諸刃の剣、扱いに注意したほうがいい 政見主体・人物本位―選挙にどう対応するかがポイントだ ほか) 第2章 議員としてどう闘うのか(大橋巨泉さんの話 国会議員としての姿勢をはっきりさせよう ほか) 第3章 人、物、自然…これからは「環境」が政治の大課題になる(誰もが安心して住める人間環境「多民族共生・共創社会」を提言する 多様な人々が自由に暮らせる社会のすばらしさを知る ほか) 第4章 家族、妻の応援が大切だ(家族の生活はなるべく自然流がいい フィンランドとその近隣諸国のこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ツルネン,マルテイ 参議院議員(民主党・比例代表選出)、当選1回。1940年4月30日フィンランド北カレリア生まれ。1964年社会福祉カレッジ卒業。1967年キリスト教会の宣教師として来日、東京長沼日本語学校で2年間学び、児童養護施設で指導員として4年間勤務。1974年宣教師を辞職。1975年より日本古典文学の翻訳、英会話塾、講演活動等を行う。1979年日本に帰化。1992年湯河原町議会議員に当選。1995年町議を辞職。参院選(1995年・1998年・2001年)衆院選(2000年)に立候補し惜敗。2002年繰り上げにより参議院議員初当選。環境と経済の両立に取り組む。現在、環境委員会、行政監視委員会、憲法調査会の各委員、民主党国際局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ