蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント沖縄経済処分 密約とドル回収
|
著者名 |
軽部 謙介/著
|
著者名ヨミ |
カルベ,ケンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004826491 | 332.1/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000368071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント沖縄経済処分 密約とドル回収 |
書名ヨミ |
ドキュメント オキナワ ケイザイ ショブン |
副書名 |
密約とドル回収 |
副書名ヨミ |
ミツヤク ト ドル カイシュウ |
著者名 |
軽部 謙介/著
|
著者名ヨミ |
カルベ,ケンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
14,248,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022419-2 |
ISBN |
978-4-00-022419-2 |
分類記号 |
332.199
|
内容紹介 |
長い沈黙を破って発見された「沖縄回収ドル密約」。その意味するところはなんだったのか。日米の機密文書や関係者へのインタビューなどを通じて回収ドルの密約を検証し、復帰時の沖縄の苦悩を生々しく再現する。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。早稲田大学卒業。時事通信社ニューヨーク総局長などを経て、編集局次長兼解説委員。著書に「ドキュメント機密公電」「ドキュメントアメリカの金権政治」など。 |
件名1 |
沖縄県-経済-歴史
|
件名2 |
通貨問題
|
件名3 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
琉球国とは何であったか、冊封使とは何か。琉球王国は明・清との朝貢関係のなかで独自の社会を築くが、その歴史は日本の歴史に消し去られた。冊封使関係の厖大な史料から中国と琉球の礼に貫かれた関係と歴史を描く。 |
(他の紹介)目次 |
忘れられた冊封使―プロローグ 天使になった人々(明朝の招諭 第一尚氏王統 第二尚氏王統始まる ほか) 冊封琉球使録(明代使録 清代使録) 琉球往還(開洋まで 福建開洋 冊封諸礼 ほか) 琉球王国から沖縄県へ―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 禹雄 1927年、京都市に生まれる。1951年、京都大学医学専門部卒業。1959年、医学博士。現在、国立療養所邑久光明園名誉園長。現代歌人協会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ