蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安彦良和の歴史画報 著者が語る歴史マンガガイド
|
著者名 |
安彦 良和/著
|
著者名ヨミ |
ヤスヒコ,ヨシカズ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210565222 | 726.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000936294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安彦良和の歴史画報 著者が語る歴史マンガガイド |
書名ヨミ |
ヤスヒコ ヨシカズ ノ レキシ ガホウ |
副書名 |
著者が語る歴史マンガガイド |
副書名ヨミ |
チョシャ ガ カタル レキシ マンガ ガイド |
著者名 |
安彦 良和/著
|
著者名ヨミ |
ヤスヒコ,ヨシカズ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7683-1853-9 |
ISBN |
978-4-7683-1853-9 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
ギリシャ神話の壮大な世界に挑んだ「アリオン」、戦争に至るまでの近代史をテーマにした「虹色のトロツキー」など、安彦良和が描く歴史マンガの世界を、原画や解説記事とともに深掘りする。山岸凉子らのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
北海道紋別郡遠軽町生まれ。キャラクターデザイン、作画監督、監督としてマルチに活躍。マンガ家。「ナムジ」で日本漫画家協会賞優秀賞、「王道の狗」で星雲賞(コミック部門)を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
グラン・パレから盗まれ、無残に焼かれたスーラのデッサン、フランス各地のシャトー(城館)を荒らす泥棒たち、西アフリカ、ペルー、アフガニスタンの貴重な文化財の盗掘と破壊、美を奪う者、金づるとしか見ない者、密輸・隠匿する者など美術品市場を汚染するさまざまな犯罪を世界各地の現場に追った、フランス「ル・モンド」紙の敏腕記者による、渾身の告発レポート。 |
(他の紹介)目次 |
「辻馬車の馭者」はどこへ消えた 盗品隠匿人たちの大舞踏会―フランス…オランダ…ベルギー ルーヴルのミステリー―フランス シャトーに伸びる黒い手―フランス アマチュアの失敗―ローマ…ニース…パリ 「将軍」の死―アイルランド 密売人、悔恨の告白―キプロス アフリカの巨大マーケット―マリ…トーゴ…ニジェール…ナイジェリア ワルテルとワッケロス―ペルー 香港、この巨大な倉庫―中国〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルー,エマニュエル・ド 1944年生まれ。「マガジーヌ・リテレール」「レクスプレス」等数社の雑誌社を経て、1986年、フランスの日刊紙「ル・モンド」社に入社、文化欄担当記者として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パランゴー,ロラン=ピエール 1941年生まれ。1976年、「ル・モンド」社に入社。2000年、退社。1976‐80年、東南アジア特派員。1980‐85年、日本特派員として東京に滞在。現在は「ル・モンド・ディプロマティック」紙にルポルタージュを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 丘 1933年、東京に生まれる。1959年、早稲田大学文学部フランス文学科卒業。エールフランスに入社。1993年退社後、同社機内誌「BON VOYAGE」の編集・発行にあたる。1995年、フランス政府より「芸術・文芸」勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ