蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
飲食男女 おいしい女たち
|
著者名 |
久世 光彦/著
|
著者名ヨミ |
クゼ,テルヒコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005006895 | 913.6/クゼ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000615036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飲食男女 おいしい女たち |
書名ヨミ |
オンジキ ナンニョ |
副書名 |
おいしい女たち |
副書名ヨミ |
オイシイ オンナタチ |
著者名 |
久世 光彦/著
|
著者名ヨミ |
クゼ,テルヒコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-321740-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ベッドで林檎を齧る女、お粥をつくってくれた女、朝の台所に立つ女…。食べものから鮮やかに立ちのぼる遠い日の官能の記憶。ひたむきで、みだらで、どこか切ない短篇集。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。演出家。「一九三四年冬-乱歩」で山本周五郎賞、「聖なる春」で芸術選奨文部大臣賞、「蕭々館日録」で泉鏡花文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
食べもののある風景から立ちのぼる、遠い日の女たちの記憶…ひたむきで、みだらで、どこか切ない短篇集。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 唇ふたつ 春(豆腐弥左 春の蕎麦 二階の女 悦っちゃんのジャム) 夏(桃狂い へちま 写真の女) 秋(山茱萸の秋 とろろ芋 真夜中の饗宴 月心寺の真桑瓜 ゼームス館の犬) 冬(粒あん漉しあん 煮凝 靴が鳴る 寒椿ほろり 喪服の女) エピローグ おでん |
(他の紹介)著者紹介 |
久世 光彦 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。東京放送を経て、79年にカノックスを設立、ドラマの演出を手がける。92年「女正月」の演出により芸術選奨文部大臣賞受賞。93年『蝶とヒットラー』で第三回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、94年『一九三四年冬―乱歩』で第七回山本周五郎賞、97年『聖なる春』で芸術選奨文部大臣賞、01年『蕭々館日録』で第二十九回泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ