蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002711372 | 581.5/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000024789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和錠と宝尽し図鑑 |
書名ヨミ |
ワジョウ ト タカラズクシ ズカン |
著者名 |
加藤 早苗/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,サナエ |
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
72p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
581.5
|
件名1 |
錠・鍵
|
(他の紹介)内容紹介 |
占領時代の世界観にもとづいてつくられた日本国憲法。それは我が国の憲法として、もはや限界を迎えている。本書は、条文の背後にある政治哲学を捉え直し、そこに秘められた意図を暴く。GHQの起草者たちを魅了したスターリン憲法、昭和二十一年に結ばれた社会契約、そして世界連邦構想の下で盛り込まれた第九条…。新しい事態に非現実的な解釈で対応せず、真正面から規定を改めるべきである。保守主義を堅持する若手論客が、日本国憲法に流れる思想の系譜を解き明かし、その本質を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 憲法とは何か 第2章 日本国憲法の功罪 第3章 日本国憲法の系譜 第4章 イギリス立憲君主制とコモンロー―ロックの「誤算」 第5章 独立宣言と合衆国憲法―伝統の「断絶」から「継承」へ 第6章 フランス革命と人権宣言―ペインとルソーの「社会契約」 第7章 明治憲法にみる日本の国柄 第8章 マッカーサー草案と日本国憲法 第9章 諸問題に対する考え方 第10章 改憲すべきはどこか |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ