検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代絵画史 上 カラー版   中公新書 385

著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ,シュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007545114723.0/タ/1一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000375967
書誌種別 図書
書名 近代絵画史 上 カラー版   中公新書 385
書名ヨミ キンダイ カイガシ(チュウコウ シンショ)
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
多巻書名 ロマン主義、印象派、ゴッホ
著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ,シュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.9
ページ数 2,212p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-190385-3
ISBN 978-4-12-190385-3
分類記号 723.05
内容紹介 19世紀前半から第二次世界大戦にいたるおよそ150年間の西洋絵画を概観した名著のカラー版。上は、近代絵画の先駆者ゴヤから、ボナールに代表されるナビ派までを描く。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学教授、国立西洋美術館館長などを経て、大原美術館館長。著書に「フィレンツェ」「芸術空間の系譜」など。
件名1 絵画-歴史

(他の紹介)内容紹介 東大阪は、モノづくりのまち。町工場の高い技術はさまざまな製品をつくりだしてきた。身のまわりの小物から宇宙分野にいたるまで、生活のあらゆる場面で「メードイン東大阪」の製品が使われている。そんな東大阪が誇るNo.1製品はいかにして生み出されたのか。完成までの情熱と苦労、悲喜こもごものモノづくり、これから紹介するのはまさに、「東大阪ブランド誕生のものがたり」だ。
(他の紹介)目次 第1章 現場のプロをうならせる―製造・テクノロジー編(東大阪ベンチャーのシンボル、ニッショー機器。『ろく一発・たち一発』でシェアを独占。―ロボラインたち一発・ろく一発他・ニッショー機器株式会社
『レールジャッキ』のニッチ、次代の主力製品開発に、自社のモノづくりの力を信じて挑む。―レールジャッキ他・株式会社ニッチ ほか)
第2章 くらしのニーズにこたえる―生活編(東大阪から世界ブランドの企業へ、「くもらないゴーグル」山本光学躍進の秘密を探る。―スワンズスノーゴーグルゾディアックTBR他・山本光学株式会社
ヒット商品に不況はない。「グラスファイバー製品」の開発でトップシェアを独走するグラス・ファイバー工研の長い道のり。―デベグラス・ワイヤー、スーパーラインテープ・グラス・ファイバー工研株式会社 ほか)
第3章 人と地球の健康を守る―健康・環境編(バイオ石けん『トレルNo.1』、多孔質体利用の新開発、環境ビジネスで頑張る「アドバンス」の底力―バイオ石けん「トレルNo.1」他・株式会社アドバンス
トータルリサイクルシステムで地球環境の保全に貢献。地道な努力が実を結んだ「ホーライ」の『剪断式粉砕機』。―剪断式粉砕機・株式会社ホーライ ほか)
第4章 座談会―モノづくりのまち、東大阪から全世界にモノづくりの精神を発信しよう。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。