蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203289483 | 933/エ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 203289467 | 933/エ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000484342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グッディさんとしあわせの国 |
書名ヨミ |
グッディサン ト シアワセ ノ クニ |
著者名 |
ルース・エインワース/作
河本 祥子/訳
|
著者名ヨミ |
ルース エインワース コウモト,サチコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-115992-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ベンと姉のマーサはいつも浜辺で遊んでいました。そこで二人は遠くに見える黄金色に輝く浜辺を「しあわせの国」と名づけ、その国の話をいくつもつくりました。表題作他2篇収録。海を舞台にした物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
城跡は多くの人に愛されている特別な遺跡です。城の何が私たちの心をとらえるのでしょうか。室町時代の館から戦国の山城へ。そして織田信長の安土城へ。城のかたちの変化を追ってゆくと、思いもかけなかった新しい歴史像が見えてくる。城には歴史の謎を解く楽しさが満ちている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 城にたどる歴史(戦国の城に分け入る 悲観主義がつくる城 ほか) 第2章 城の探検(地図に城跡を読む 江戸時代の城と中世の城 ほか) 第3章 花の御所から戦国期拠点城郭へ(館と山城 歴博甲本洛中洛外図屏風 ほか) 第4章 城の語る天下統一(戦国以前の山城 戦国期拠点城郭の出現 ほか) 第5章 世界の中の日本の城(ナショナリズムと城 日本の城とヨーロッパの城 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
千田 嘉博 1963年愛知県生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒。博士(文学)。現在、国立歴史民俗博物館考古学研究部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ