蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと「自分のため」に生きていい! すると、才能、自信、お金…必要なものが必要なときにやってくる
|
著者名 |
ジェン・シンセロ/著
|
著者名ヨミ |
ジェン シンセロ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007586787 | 159/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000351401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっと「自分のため」に生きていい! すると、才能、自信、お金…必要なものが必要なときにやってくる |
書名ヨミ |
モット ジブン ノ タメ ニ イキテ イイ |
副書名 |
すると、才能、自信、お金…必要なものが必要なときにやってくる |
副書名ヨミ |
スルト サイノウ ジシン オカネ ヒツヨウ ナ モノ ガ ヒツヨウ ナ トキ ニ ヤッテ クル |
著者名 |
ジェン・シンセロ/著
山川 紘矢/訳
山川 亜希子/訳
|
著者名ヨミ |
ジェン シンセロ ヤマカワ,コウヤ ヤマカワ,アキコ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8379-5779-9 |
ISBN |
978-4-8379-5779-9 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
「正しいこと」より「幸せなこと」を選ぶ、「どこまでやれるかやってみる」をモットーにする…。理想の人生を手に入れるために、何が邪魔をしているのかを明らかにし、夢を実現するためのヒントを紹介する。 |
著者紹介 |
ベストセラー作家、コーチ。著作以外に、ニュースレター、企業や個人のセミナーなどを通じても、精力的に活動している。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)著者紹介 |
赤木 かん子 児童文学評論家、子どもの本の探偵、図書館棚づくりプロデューサー。1984年、子どもの頃に読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」でデビュー。以来、子どもの本を中心に、本や文化の紹介、書評、講演など、さまざまな分野で活躍。1999年から本格的に取り組み始めた、学校図書室棚づくりプロデュースで、全国の学校図書室が活性化しつつある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岸 凉子 1969年「レフト・アンド・ライト」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芥川 龍之介 1892年生まれ、1927年自殺。こどものときから秀才で1914年に早くも高校同期の菊池寛、久米正雄たちと「新思潮」を創刊。「鼻」「蜘蛛の糸」「杜子春」などで名声を得、夏目漱石、森鴎外などと並ぶ文豪となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福永 武彦 1918年、福岡生まれ。のちに東京へ移り、一高、東大仏文科へすすむ。詩人、評論家、翻訳家、小説家。日本文学大賞を受けた「死の島」などの大作を執筆する一方、加太伶太郎名義でミステリを、その他SFや絵本も書き、なかでも中村真一郎、堀田善衛と共作した「モスラ」の映画の脚本は有名。生涯結核に苦しめられ、1979年61歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ