蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006723654 | 498.1/コ/08 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000249758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民医療費 平成20年度 |
書名ヨミ |
コクミン イリョウヒ |
著者名 |
厚生労働省大臣官房統計情報部/編
|
著者名ヨミ |
コウセイ ロウドウショウ ダイジン カンボウ トウケイ ジョウホウブ |
出版者 |
厚生統計協会
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87511-487-1 |
ISBN |
978-4-87511-487-1 |
分類記号 |
498.13
|
内容紹介 |
平成20年度中に医療機関等において傷病の治療に要した費用をまとめる。統計表は広く利用に供するため、昭和29年度以降の推移を収録し、参考資料として、国民医療費増加率や社会保障給付費の年次推移等も収載。 |
件名1 |
医療費-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分用に書いた日記と、公表を期して清書した日記―「アンネの日記」が2種類存在したことはあまりにも有名だ。その2つを編集した“完全版”に、さらに新たに発見された日記を加えた“増補新訂版”が誕生した。ナチ占領下の異常な環境の中で13歳から15歳という思春期を過ごした少女の夢と悩みが、より瑞々しくよみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
はじめての日記帳 学校生活 “隠れ家”へ ファン・ダーン一家 “隠れ家”の暮らし 事件続出 八人めの住人 悲惨な外の世界 みんなと衝突する 泥棒騒ぎ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
フランク,アンネ 1929年6月12日、ドイツのフランクフルトで裕福なドイツ系ユダヤ人家庭の二女に生まれる。1933年、迫害を逃れ一家はオランダのアムステルダムに移住し、1942年7月、姉マルゴーの召喚を機に一家は隠れ家生活に入る。ついに1944年8月4日、密告により連行されたアンネはアウシュヴィッツ、ついでベルゲン=ベルゼンに送られ、そこでチフスのため15年の生涯をおえた。1945年2月末から3月なかばと推定される。1942年6月12日から44年8月1日まで書きつづけられた日記は、永遠の青春の記録として、半世紀を経たいまも世界中の人びとの胸をうってやまない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 深町 真理子 1931年、東京生れ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ