検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うたがいのつかいみち   たくさんのふしぎ傑作集

著者名 清水 哲郎/文
著者名ヨミ シミズ,テツロウ
出版者 福音館書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里800360125104/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000563588
書誌種別 図書
書名 うたがいのつかいみち   たくさんのふしぎ傑作集
書名ヨミ ウタガイ ノ ツカイミチ(タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ)
著者名 清水 哲郎/文   飯野 和好/絵
著者名ヨミ シミズ,テツロウ イイノ,カズヨシ
出版者 福音館書店
出版年月 1998.4
ページ数 40p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-1526-2
分類記号 104
内容紹介 町にやってきたうたがいの名人ゴフムは、町の人々をみんな言い負かして大金を手にいれた。そこへ「知らないことを知らない」と言うソルテスという年寄りがやってきて…。実存とは何かを問答で教える絵本。93年刊の再刊。
件名1 哲学

(他の紹介)目次 大豆を加工する
魚を加工する
野菜を干す
漬ける
粉にして加工する
お酒をつくる
(他の紹介)著者紹介 中村 靖彦
 1935年宮城県に生まれる。東北大学文学部卒業後、NHKに入り、教育局農事部などを経て、解説委員となる。主に農業・食糧問題の分野を担当する。現在、明治大学客員教授、女子栄養大学客員教授。また、「良い食材を伝える会」を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。