蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209582071 | 281.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000163237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
元気がでる詩4年生 元気が出る詩の本 4 |
書名ヨミ |
ゲンキ ガ デル シ ヨネンセイ(ゲンキ ガ デル シ ノ ホン) |
著者名 |
池田 夏子/[ほか]著
大塚 いちお/画
伊藤 英治/編
|
著者名ヨミ |
イケダ,ナツコ オオツカ,イチオ イトウ,エイジ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-652-03440-7 |
分類記号 |
911.568
|
内容紹介 |
好きな詩を大きな声で読むと元気が出ます。工藤直子「あいたくて」、谷川俊太郎「あい」、まど・みちお「ぼくがここに」など、有名な詩を47編収録。新しい学年別・詩の本シリーズ4年生版。 |
件名1 |
詩(日本)-詩集
|
(他の紹介)内容紹介 |
右脳開発、七田式幼児教育法で百冊を超える著作を持ち、七十四歳となる今も、教育、講演、執筆に大活躍する著者が、自らの経験を基に説く「味わい深い老い」への道のり。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生の五計 第2章 私が本を書くまで 第3章 老齢の生き方 第4章 読書について 第5章 健康で幸せに生きる 第6章 脳はいつまでも活用できる 第7章 波動への理解 |
(他の紹介)著者紹介 |
七田 真 1929年生まれ。島根県出身。米国ニューポート大学日本校・教育学部教授。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。現在、七田式幼児教育を実践している教室が全国で約350教室を数え、アメリカ、韓国、台湾にも七田式教育論が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また、国際学士院の知的財産登録協議会より、世界平和功労大騎士勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ