検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジフテリア予防接種禍事件  戦後史の闇と子どもたち  

著者名 田井中 克人/著
著者名ヨミ タイナカ,カツヒト
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009039199493.8/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

943.6 943.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000405245
書誌種別 図書
書名 ジフテリア予防接種禍事件  戦後史の闇と子どもたち  
書名ヨミ ジフテリア ヨボウ セッシュカ ジケン
副書名 戦後史の闇と子どもたち
副書名ヨミ センゴシ ノ ヤミ ト コドモタチ
著者名 田井中 克人/著   和気 正芳/著
著者名ヨミ タイナカ,カツヒト ワケ,マサヨシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-7803-0569-2
ISBN 978-4-7803-0569-2
分類記号 493.82
内容紹介 史上最悪の予防接種禍は、なぜ忘れ去られたか? アメリカ占領下の昭和23年、乳幼児を対象に大規模なジフテリア予防接種が行われ、京都・島根で計84人もの子どもたちの命が奪われたジフテリア予防接種禍事件の真相に迫る。
著者紹介 1947年京都市生まれ。京都・島根ジフテリア禍事件研究会事務局長。著書に「69人目の犠牲者」など。
件名1 予防接種
件名2 ジフテリア
件名3 薬害

(他の紹介)内容紹介 荒涼たるアメリカ西部。1860年代初期のテキサス、ニューメキシコ。アパッチの若き勇者ヴィネトゥと勇敢無比のドイツ青年技師シャッターハンドは、義兄弟の絆で結ばれる。次々と変名を使い、兇悪の限りをつくす白人ザンター。父と妹の死に、復讐を誓うヴィネトゥ。ザンターを追って大西部を疾駆する二人の行く手に待ち受けるものは…。
(他の紹介)著者紹介 マイ,カール
 1842年ドイツ・エルンストタールの織物工の家に生まれる。赤貧洗うような少年時代を送るが、奨学金を得て師範学校を卒業。教師の職についた矢先、同僚の時計とパイプを盗んだかどで逮捕。禁錮刑の上、教員免許状を剥奪。出獄はしたが、困窮の極みに押込み強盗を犯し、以来十余年、逮捕、服役、出獄、また詐欺、窃盗、逮捕、脱走、再逮捕、服役を繰り返し、32歳まで暗黒の刑務所時代を送る。この挫折した教師が作家として名声を確立するのは、出獄後数年の編集者時代を経て、家庭雑誌に『砂漠を越えて』などの旅行物語を寄稿しはじめる38歳の頃からである。その後、オリエントやアメリカ西部を舞台にした旅行物語や『銀湖の宝』『インカの遺産』『石油成金』などの少年小説を書きつづけ、読者から圧倒的な支持を受け、人気国民作家としての最盛期を迎える。1912年、最後の言葉「勝利、偉大なる勝利、わたしにはすべてが薔薇色に見える」を残して死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 四郎
 1919年東京都に生まれる。東京大学文学部独文科卒業。以後旧制第五高等学校、旧制第四高等学校教授、金沢大学、東京学芸大学を経て、中央大学教授を歴任。現在、中央大学名誉教授。ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。