蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アメリカ文学講義 フィギュール彩 60
|
著者名 |
岩元 巌/著
|
著者名ヨミ |
イワモト,イワオ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007266505 | 930.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アメリカ文学講義 フィギュール彩 60 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アメリカ ブンガク コウギ(フィギュール サイ) |
著者名 |
岩元 巌/著
|
著者名ヨミ |
イワモト,イワオ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-7063-8 |
ISBN |
978-4-7791-7063-8 |
分類記号 |
930.29
|
内容紹介 |
小説という摩訶不思議な世界に迷いこんだ著者は、研究者としてのみならず批評家としても多くの雑誌に書いてきた。1990年以降に、現代アメリカ文学について書いた文章を、現在の若い人にも読めるように書き直してまとめる。 |
著者紹介 |
1930年大分県生まれ。東京教育大学卒業。アメリカ文学者。筑波大学、麗澤大学名誉教授。著書に「現代アメリカ作家の世界」「変容するアメリカンフィクション」など。 |
件名1 |
小説(アメリカ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ生活の出発点パリから、未完の小説の舞台アルザスまで、撮り下ろしの写真と書き下ろしエッセイでたどる、須賀敦子の軌跡第五作。 |
(他の紹介)目次 |
1 シャルトル大聖堂 2 パリ、ベルナルダン街 3 サント・ジュヌヴィエーヴの丘 4 ロワール河畔のサン・ブノワ聖堂 5 法王の城、皇帝の橋 6 リヨン聖心会修道院 7 山の上の二つの教会 8 アルザスの曲りくねった道 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 由紀子 1946年生まれ。東京教育大学卒業。フリーのグラフィックデザイナーとして雑誌「アンアン」「クロワッサン」などのレイアウトに従事。1987年からフランスに在住、エッセイストとして活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 宏爾 1941年生まれ。東京教育大学卒業。集合den代表として、雑誌「アンアン」「クロワッサン」「エル・ジャポン」などのアートディレクターをつとめたのちフリーとなり、各種出版物のデザイン、アートディレクションを手がける。1987年からフランスに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ