検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和紙を漉こう   はじまりのもの体験シリーズ 4

著者名 宮内 正勝/監修
著者名ヨミ ミヤウチ,マサカツ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部004979480585/ワ/児童書児童室 在庫 
2 高川004983847585/ワ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000610276
書誌種別 図書
書名 和紙を漉こう   はじまりのもの体験シリーズ 4
書名ヨミ ワシ オ スコウ(ハジマリ ノ モノ タイケン シリーズ)
著者名 宮内 正勝/監修
著者名ヨミ ミヤウチ,マサカツ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2003.3
ページ数 40p
大きさ 27cm
ISBN 4-86057-113-4
分類記号 585.6
内容紹介 3世紀前半に紙が日本に大陸から伝わり各地で和紙作りが発展しました。紙を漉く体験を通し、昔の人々の知恵と工夫に触れます。身近なワラや牛乳パックで紙を作ります。体験できる実践学習に適したシリーズ。
件名1 和紙

(他の紹介)内容紹介 昔から伝わる身近なものづくりを実際に体験できるように紹介したシリーズ。4巻では牛乳パックを使った手軽な紙漉からコウゾを使った本格的な和紙づくりまでをていねいに解説。
(他の紹介)目次 紙づくりのはじまり
和紙・紙を漉こう
牛乳パックから再生紙をつくる
コウゾから和紙をつくる
紙はもともとリサイクル
草や花を漉きこむ
紙はもともと草や木からつくられた
わらから紙をつくる
笹から紙をつくる
変わっていった紙漉きのやり方
紙・和紙の歴史
調べ学習に役立つホームページ・ガイド
調べ学習に役立つ参考図書ガイド
体験学習施設ガイド

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。