蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
折たく柴の記 岩波文庫
|
著者名 |
新井 白石/著
|
著者名ヨミ |
アライ,ハクセキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500451596 | 121.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000608606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
折たく柴の記 岩波文庫 |
書名ヨミ |
オリタク シバ ノ キ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
新井 白石/著
松村 明/校注
|
著者名ヨミ |
アライ,ハクセキ マツムラ,アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-302121-5 |
分類記号 |
121.54
|
(他の紹介)内容紹介 |
二度にわたる貧しい浪人生活の後、甲府藩に藩主綱豊の侍講として出仕した白石は、次第にその信任を得、「生類憐みの令」の将軍綱吉の養子となった綱豊が六代将軍家宣となるや、ともに幕政の改革に乗り出してゆく。六代家宣、七代家継の二代にわたって幕府の中枢で活躍した江戸中期の儒学者・政治家新井白石(1657‐1725)の自叙伝。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ