検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の起源  メソポタミアとイスラーム   作陽ブックレット 12

著者名 牟田口 義郎/著
著者名ヨミ ムタグチ,ヨシロウ
出版者 作陽学園出版部
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500443957383.8/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活-歴史 メソポタミア文明 イラク-歴史 スペイン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000608333
書誌種別 図書
書名 食の起源  メソポタミアとイスラーム   作陽ブックレット 12
書名ヨミ ショク ノ キゲン(サクヨウ ブックレット)
副書名 メソポタミアとイスラーム
副書名ヨミ メソポタミア ト イスラーム
著者名 牟田口 義郎/著
著者名ヨミ ムタグチ,ヨシロウ
出版者 作陽学園出版部
出版年月 1999.11
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-8462-0229-1
分類記号 383.8273
内容紹介 今日親しまれている西洋料理の大半は、かつてメソポタミア文明が栄え、イスラーム帝国が君臨した中洋の地から生まれた。「野蛮な」ヨーロッパを圧倒した先進地、中洋の食文化を様々な実例を交えて紹介する。
件名1 食生活-歴史
件名2 メソポタミア文明
件名3 イラク-歴史

(他の紹介)内容紹介 パン・乳製品・ステーキ・スープからコーヒー・ワインまで、今日親しまれている「西洋料理」のほとんどは、かつてメソポタミア文明が栄え、イスラーム帝国が君臨した中洋の地が生み出したものだった。「野蛮な」ヨーロッパを圧倒した先進地中洋の食文化を、さまざまな実例を交えて紹介する。
(他の紹介)目次 1 西と東、そして中洋という考え方(日本=極東を実感させる地図
「中近東は、ハワイ」
むずかしい「東と西」の定義 ほか)
2 イスラーム(バグダード)の食文化(八、九世紀の世界文化の中心はバグダード
非常に高いメソポタミアの農業生産性
シュメール人が作り出した文字や暦 ほか)
3 西方(ムスリム・スペイン)での食文化(西洋へギリシア文明を伝えたバグダード
バグダードを追われた音楽家を招く
西洋へイスラーム文化を持ち込んだジルヤーブ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。