蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500466768 | 770.8/ア/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000608230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浅利慶太の四季 3 著述集 |
書名ヨミ |
アサリ ケイタ ノ シキ |
副書名 |
著述集 |
副書名ヨミ |
チョジュツシュウ |
多巻書名 |
伝統と現代のはざまで |
著者名 |
浅利 慶太/著
|
著者名ヨミ |
アサリ,ケイタ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
432p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-0754-7 |
分類記号 |
770.8
|
件名1 |
演劇
|
(他の紹介)内容紹介 |
西欧と東洋、伝統と現代の溝をうめ、日本の文化発展を志す思索と行動の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
1 東西文化の十字路で(ベルリン・ドイツ・オペラ実現まで ゼルナーと語る喜び ベルリン・ドイツ・オペラ始末記(対談谷川俊太郎・浅利慶太) ほか) 2 Travailler au th´e^atre(シンゲキジンのこと 人が人生を生きるのだ 演劇と子供たち ほか) 3 演出家の春秋(加藤さんの死 加藤さんのこと 加藤道夫の想い出―『なよたけ』の上演に当って ほか) 4 十代論文集(一学生としての反省 我が心高原に コメディアンのために―演出ノートより ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ