検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶室手づくりハンドブック  はじめての茶の湯空間  

著者名 岡本 浩一/著
著者名ヨミ オカモト,コウイチ
出版者 淡交社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.6 791.6
陸軍-日本 日本-対外関係-中国-歴史 日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000123424
書誌種別 図書
書名 茶室手づくりハンドブック  はじめての茶の湯空間  
書名ヨミ チャシツ テズクリ ハンドブック
副書名 はじめての茶の湯空間
副書名ヨミ ハジメテ ノ チャノユ クウカン
著者名 岡本 浩一/著   飯島 照仁/著
著者名ヨミ オカモト,コウイチ イイジマ,テルヒト
出版者 淡交社
出版年月 2010.2
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-03605-6
ISBN 978-4-473-03605-6
分類記号 791.6
内容紹介 「茶室なんて、私には無理」と思っていませんか? 「茶室とは何か」を知り、「茶室で何をしたいか」を明らかにすれば、工夫次第で自分だけの茶の湯空間が創り出せます。マンションで茶室を楽しむ方法を実例と共に紹介します。
著者紹介 昭和30年大阪府生まれ。社会心理学者。東洋英和女学院大学人間科学部教授。裏千家学園茶道専門学校理事。
件名1 茶室

(他の紹介)内容紹介 陸軍「支那通」―中国スペシャリストとして、戦前の対中外交をリードした男たち。革命に共感をよせ、日中提携を夢見た彼らがなぜ、泥沼の日中戦争を用意してしまったのか。代表的支那通、佐々木到一たちの思想と行動をたどり、我が国対中政策失敗の原因を探る。
(他の紹介)目次 序章 陸軍支那通とは何か
第1章 陸軍支那通の誕生
第2章 中国軍閥と支那通
第3章 新支那通の登場
第4章 ナショナリズムの相剋
第5章 日中衝突
終章 支那通の功罪

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。