蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎から学ぶ紅茶のすべて 美味しくするテクニックから歴史や産地の話まで
|
著者名 |
磯淵 猛/著
|
著者名ヨミ |
イソブチ,タケシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209171206 | 619.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000289095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎から学ぶ紅茶のすべて 美味しくするテクニックから歴史や産地の話まで |
書名ヨミ |
キソ カラ マナブ コウチャ ノ スベテ |
副書名 |
美味しくするテクニックから歴史や産地の話まで |
副書名ヨミ |
オイシク スル テクニック カラ レキシ ヤ サンチ ノ ハナシ マデ |
著者名 |
磯淵 猛/著
|
著者名ヨミ |
イソブチ,タケシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-71638-0 |
ISBN |
978-4-416-71638-0 |
分類記号 |
619.8
|
内容紹介 |
紅茶の歴史や文化から、産地や製茶、健康に役立つ効用、おいしく淹れられるメカニズム、バリエーション、ブレンドの作り方まで、わかりやすく解説。紅茶と食べ物の相性も紹介する。 |
著者紹介 |
1951年愛媛県生まれ。青山学院大学卒業。紅茶専門店「ディンブラ」を開業。紅茶研究家・エッセイスト。著書に「紅茶の教科書」「一杯の紅茶の世界史」など。 |
件名1 |
紅茶
|
(他の紹介)内容紹介 |
世相から思想、オウムから国家まで。二大論客がニッポンの問題を一気に語り抜く。過激にして爽やか、史上最強の対談本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 細片化する子供たち(「心」のない子供たち 学校は知識の売買の場か ほか) 第2章 生と死の臨界(物言わぬ生者は「もの」なのか 「自分の死後」について ほか) 第3章 オカルト・ブームの深層(誰もが「真理」を語れる時代 狂い始めた世間智のジャイロ ほか) 第4章 新世紀へ向けて(「君子」は百人に一人 立花隆は「知識人」か? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ