蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
描画テスト・描画療法入門 臨床体験から語る入門とその一歩あと
|
著者名 |
藤掛 明/著
|
著者名ヨミ |
フジカケ,アキラ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003771375 | 146.8/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000607558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
描画テスト・描画療法入門 臨床体験から語る入門とその一歩あと |
書名ヨミ |
ビョウガ テスト ビョウガ リョウホウ ニュウモン |
副書名 |
臨床体験から語る入門とその一歩あと |
副書名ヨミ |
リンショウ タイケン カラ カタル ニュウモン ト ソノ イッポ アト |
著者名 |
藤掛 明/著
|
著者名ヨミ |
フジカケ,アキラ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7724-0635-2 |
分類記号 |
146.813
|
内容紹介 |
描画との出会いからその治療的応用に至るまで、描画臨床を学ぶ過程において会得してきたことを、具体的な事例やエピソードを通して語る。 |
件名1 |
絵画療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
クライエントの描いた絵を前にして、それをどう受け止め、どう読み解いていけばよいのだろう。そもそもクライエントに何を、どのように描いてもらえばよいのだろうか。著者は描画との出会いからその治療的応用にいたるまで、描画臨床を学ぶ過程においてそのような問いに直面し、多くの出会いによって会得してきたことを、多くの具体的な事例やエピソードを通して語っている。臨床家としての体験が紡ぎあわされた本書を読み進むうちに、描画テスト・描画療法の基礎的骨格が自然と浮かび上がってくる。また、臨床家として入門の一歩あとに求められる豊かな肉付けも、著者の経験と実感に基づいて語られているので、きわめて納得しやすいものである。さまざまな領域で描画を用いたアセスメントや治療的接近がさかんになっているが、本書はそのような臨床現場で必ずや身近におかれるべき一書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 つぶやきを聞く―描画テストとの出会い 第2章 何を描いてもらうのか―描画教示の選択 第3章 何を受けとめるのか―読みの外堀を埋める 第4章 いかに読み解くのか―読みの内堀を埋める 第5章 何を体験してもらうのか―描画療法の感動 付 実践ノート―描画テスト・描画療法を始めるために |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ