蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209317908 | 785/プ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000367640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プール・ライフガーディング教本 |
書名ヨミ |
プール ライフガーディング キョウホン |
著者名 |
日本ライフセービング協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ライフセービング キョウカイ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
8,199p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-469-26827-0 |
ISBN |
978-4-469-26827-0 |
分類記号 |
785
|
内容紹介 |
JLAアカデミー「プール・ライフガーディング講習会」の教本。プールに関する基礎知識からプール事故の原因と防止、プール・ライフガード、緊急時対応計画、救助、応急手当や一次救命処置まで、写真や図表を交えて解説する。 |
件名1 |
ライフセービング
|
件名2 |
プール
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は近代国家建設のため、理想に命をかけた五人の蘭学者の物語である。彼らは鎖国時代、民衆の生活に益するため唯一の外国語オランダ語を学び研究して、蘭和辞典、蘭文典を翻訳編集した。今も使われている“鎖国”をはじめ、“鎖骨、演説、接吻、水素”のような言葉や“彼等ハ初恋デアル”のような新しいいいまわしも彼等の創訳である。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 森島中良―蘭語と魯語の世界に遊ぶ(森島中良と『紅毛雑話』 『蛮語箋』の成立事情 ほか) 第2話 稲村三伯―八万語のおらんだ語を翻訳する(稲村三伯と『波留麻和解』の訳編 京都蘭学の祖―海上随鴎) 第3話 藤林普山―おらんだ語の世界を解剖する(京都蘭学の草分け 『訳鍵』の構成とその意義) 第4話 H.ドゥーフ―日・蘭友好の記念碑『ドゥーフ・ハルマ』を編む(『日本回想録』とフェートン号事件 日本とH・ドゥーフ) 第5話 蘭学に命をかけた人びと(野口豹蔵―江戸、蘭学徒の遺した学習ノート 馬場佐十郎―江戸翻訳文化の華を咲かせる) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ