蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
展望現代の方言
|
著者名 |
真田 信治/編著
|
著者名ヨミ |
サナダ,シンジ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500454657 | 818/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000606785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
展望現代の方言 |
書名ヨミ |
テンボウ ゲンダイ ノ ホウゲン |
著者名 |
真田 信治/編著
|
著者名ヨミ |
サナダ,シンジ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89174-410-3 |
分類記号 |
818
|
内容紹介 |
日本語の方言に関心を持ち、その実態と研究方法を知りたい人に向けて、現代方言の様相、各ジャンルにおける現状と課題および研究の方法論、方言研究の周辺領域における方言に関わる最新情報などをまとめる。 |
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。東北大学大学院文学研究科(国語学専攻)修了。文学博士。大阪大学文学部教授。著書に「標準語はいかに成立したか」「地域語のダイナミズム」など。 |
件名1 |
日本語-方言
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年、日本語研究の世界では、方言を中心的な対象に据えた研究が多くなってきた。それは、記述研究においても、動態研究においても、また応用研究においてもしかりである。本書は、日本語の方言に関心を持ち、その実態と研究方法を端的に知りたいと思う学生や社会人のために、状況のトピックスと研究の最前線を記述したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代方言の様相 第2部 方言の現在と研究方法(方言音声・アクセントの現在 方言語彙・表現法の現在 方言文法の現在 言語地図による方言研究 談話資料による方言研究) 第3部 方言とその周辺(放送と方言 演劇と方言 口承文芸と方言 言語習得と方言 日本語教育と方言) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ