蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子育てをたのしむ手づくり絵本
|
著者名 |
木村 研/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ケン |
出版者 |
ひとなる書房
|
出版年月 |
1993.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 400713632 | 726/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
288.9 767.51 288.9 767.51
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子育てをたのしむ手づくり絵本 |
書名ヨミ |
コソダテ オ タノシム テズクリ エホン |
著者名 |
木村 研/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ケン |
出版者 |
ひとなる書房
|
出版年月 |
1993.1 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-938536-62-5 |
分類記号 |
726.607
|
内容紹介 |
絵本は子どもが人生で最初に出会う本です。子どもたちにいい出会いをさせてやりたいと願っているお母さんたちの、手づくりの絵本をいろいろ紹介しています。「お話しづくり」から「造本方法」まで詳しく説明。あなたも素敵な絵本を作ってみませんか。 |
件名1 |
絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
天下統一のシンボルとして千年近い歴史を持つ「日の丸」。もともとは天皇礼式曲としてつくられた「君が代」。来歴の異なる二つが併せて法制化されるに至るまでの世界史的状況は、冷戦崩壊後の「アイデンティティ・ゲーム」の中で、日本もナショナル・アイデンティティの再構築として時代の課題をつきつけられていることを、色濃く映し出している。「日の丸・君が代」の意味を、近代日本の歩みと重ねて洞察し、二十一世紀日本の国家デザインを問いかける論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「日の丸・君が代」が投げかけた問い 第2章 「日の丸」―日本国の存在証明 第3章 「君が代」―皇室の存在証明 第4章 国旗と国歌はなぜ必要なのか 第5章 ナショナル・アイデンティティの再構築 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ