検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

劉裕  江南の英雄宋の武帝   中公文庫

著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ,タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202172763289/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

781.4 781.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000375394
書誌種別 図書
書名 劉裕  江南の英雄宋の武帝   中公文庫
書名ヨミ リュウ ユウ(チュウコウ ブンコ)
副書名 江南の英雄宋の武帝
副書名ヨミ コウナン ノ エイユウ ソウ ノ ブテイ
著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ,タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.12
ページ数 228p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-201671-1
分類記号 289.2

(他の紹介)内容紹介 ラジオ体操は1920年代に簡易保険事業の一環として衛生環境向上をめざして創始されたが、同時に、日本が欧米に伍する国力をつけるために、国民の身体を西欧的基準にしたがって壮健にするという役割をも背負わされていた。急速な西欧化のなか、前近代の日本のポリクロニックな時間軸は一掃され、さまざまな分野で西欧的モノクロニックな時間軸が導入される。毎朝定時に規則正しくおこなわれるラジオ体操は、そうした政策の一翼を担っていたのである。さらには、日本全国を同時に動員できるラジオという画期的なメディアを利用したことによって、戦後に、戦時下ファシズムの象徴であったという嫌疑をかけられることにもなる。しかし本書はそうした単眼的な見方とは一線を画し、史料を精査・考証しながら、ラジオ体操をとおして近代日本の相貌を克明に描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 ラジオ体操の創始と保健衛生(ラジオ体操の創案
保健・衛生思想の拡大 ほか)
第2章 身体と健康の近代化(健康への欲求
身体そのものの合理化 ほか)
第3章 ラジオ体操と時間の近代化(「早起き」とラジオ体操
時間の再編成 ほか)
第4章 ニューメディアとしてのラジオ(黎明期のラジオ放送
ラジオの都市文化的色彩とラジオ体操 ほか)
第5章 ラジオ体操とスポーツへの熱狂(社会体育とスポーツの振興
野球とラジオ実況中継 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。