検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特別支援教育をサポートする読み書きにつまずく子への国語教材集   発達障害を考える 心をつなぐ

著者名 齊藤 代一/著
著者名ヨミ サイトウ,シロカズ
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007764145378/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.79 519.79
農薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000404874
書誌種別 図書
書名 特別支援教育をサポートする読み書きにつまずく子への国語教材集   発達障害を考える 心をつなぐ
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク オ サポート スル ヨミカキ ニ ツマズク コ エノ コクゴ キョウザイシュウ(ハッタツ ショウガイ オ カンガエル ココロ オ ツナグ)
著者名 齊藤 代一/著
著者名ヨミ サイトウ,シロカズ
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.2
ページ数 207p
大きさ 24cm
ISBN 4-8163-6400-6
ISBN 978-4-8163-6400-6
分類記号 378
内容紹介 「読み書き」につまずく子どもたちに向けた、「読む」「書く」「聞く」「話す」ことや、「音韻操作」「適切な言動」といった能力にかかわる国語教材と指導法を掲載。250の教材と159の解答例等を収めたCD-ROM付き。
著者紹介 東京学芸大学教育学部卒。練馬区立北町西小学校ことばの教室主幹教諭。言語聴覚士、特別支援教育士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラー、学校カウンセラー。
件名1 特別支援教育
件名2 国語科
件名3 教材

(他の紹介)内容紹介 ふつう手品といえば、たねやしかけがあるものですが、この科学手品にはたねもしかけもありません。あるのは科学の原理や法則があるだけです。そうしたふしぎな現象を見て、「なぜだろう」と考えることが大切なのです。よく考えると、そのふしぎなことの理由がきっと分かります。創造性は自分で作り、実験し、考える過程において成長してゆくものです。この科学手品をやってみて、更に自分で工夫し、考えて、面白い実験にチャレンジしてみましょう。
(他の紹介)目次 ポリぶくろツリー
なかよし1円玉
せんざいバクダン
まん中にピタッ
どこまで入る?1円玉
ススメ!つまようじ号
針の船で東へ西へ
手づくりほういじしん
コップでプー
あっぷあっぷモール
表面張力って何?

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。