蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702331919 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000361823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの庭ができたよ |
書名ヨミ |
ボク ノ ニワ ガ デキタヨ |
著者名 |
ゲルダ・ミューラー/作
ささき たづこ/訳
|
著者名ヨミ |
ゲルダ ミューラー ササキ,タズコ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-579-40285-5 |
分類記号 |
E
|
書誌来歴・版表示 |
「庭をつくろう!」(あすなろ書房 2015年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
都市計画の研究と実務を、ドイツで永年続けてきた著者がまとめた、ドイツのまちづくりの事例集。都心再生や景観・環境・交通など今日的な問題について選りすぐった事例が紹介されている。 |
(他の紹介)目次 |
1 郊外進出寸前の大型店を都心に誘致―ダルムシュタット・ルイーゼン広場 2 文化首都への挑戦―フランクフルトの博物館通り 3 道路地下化で川辺を取り戻す―デュッセルドルフのライン河岸プロムナード 4 自転車重視のまちづくり―ミュンスターの交通政策と大規模駐輪場 5 マイカー放棄のまちづくり―フライブルクのフォーボー団地―車所有から放棄までの3段階モデルを提供 6 道路拡幅を中止し街かど広場を整備―ロスドルフの住環境整備計画 7 百年来の景観闘争―住民投票で建設側が勝利―ウルムのミュンスター広場とシティーハウス 8 住民投票がトンネルと地下駐車場計画をストップ―ウルムのノイエ通り 9 予算ゼロの博覧会で地域おこし―国際建設展覧会IBAエムシャーパーク 10 修復・増築も多用し1兆4千億円で首都を移転―ベルリン遷都 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ